忍者ブログ
ひまとぐのぶろぐ
[503] [502] [501] [500] [499] [498] [497] [496] [495] [494] [493]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

-------
Porphyry Nodes / 斑岩の節 (白)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、パワーが最も低いクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。最も低いパワーを持つクリーチャーが2体以上いる場合、その中の1体を選ぶ。
戦場にクリーチャーが1体もいないとき、斑岩の節を生け贄に捧げる。
-------

対象を取らないのに、選択権が能力のコントローラにあるというあまり見ないテキストです。

-------
通常の呪文や能力は、
プレイを宣言→対象を決める→スタックに乗る
の順で進行します。
また、
「1つ以上の対象を取る呪文は、(対象を取ったあとに)
その対象が"全て"不適正となった場合に立ち消えとなる」
という総合ルールの下で

例えば電解/Electrolyzeは、AとBの2体を対象を取った後に、
Aをバウンスされた場合→Bに1点のダメージを与えて1ドロー。
A、Bをバウンスされた場合→対象不適正により立ち消え、ドローはできない。
となるわけです。

さて本題の斑岩の節ですが、冒頭のテキストによると
「パワーを参照して1体埋葬する」が
アップキープにスタックされるのでスタック上に積んである状態では具体的にどれを埋葬するのか決まってない訳です。
悪魔の布告などと同じ挙動ですね。

お二人ともガッテンいただけましたでしょうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
改行だから別能力だ
そうだね。
今まで、アップキープに壊してたかも。
すまぬー
miu 2012/05/29(Tue) 編集
これってさあ
アップキープにクリーチャーいるかチェックじゃなくて、常にチェックしてないか?アップキープにトークン出して維持とかできなくね?
mako 2012/05/29(Tue) 編集
無題
ガッテムw(゚o゚)w
大王 2012/05/26(Sat) 編集
無題
ガッテムヽ(゚Д゚)ノガッテムヽ(゚Д゚)ノ
mako 2012/05/26(Sat) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コメント
[09/05 mako]
[05/10 mako]
[05/08 大王]
[05/07 mako]
[04/18 mako]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) toglo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]