メインモードは構築済のデッキを使って、CPUと戦う。
CPUに勝つと1枚~のカードを獲得して、デッキに加えたり不要なものを抜いたりできて、CPUの使っていたデッキも使用することができる。
カードは各デッキに所属するような扱いで、デッキ間でカード交換はできない。
CPUの思考レベルはなかなか高い。こっちがミスしたら巻き返しは相当苦しい。
一度2/4が起きているのに1/1単体でアタックされ、ブロック後特にインスタント割り込みもなし。ブラフアタックだったのか、たまにミスする思考パターンなのかは不明。毎回P/Tを考えて適切にアタックしてくるので、それは少し不気味だった。
流石にブラフアタックまで使ってこないと思うけど。
カードはM12だけでなく独立セットからも収録されている。キッカー、メタルクラフトなどもあり。
各デッキは互いのメタをうまく意識したような構成で、ある程度バランスも良い。デッキビルダーは相当調整頑張ったんだろうという感じ。
CPUに勝つと1枚~のカードを獲得して、デッキに加えたり不要なものを抜いたりできて、CPUの使っていたデッキも使用することができる。
カードは各デッキに所属するような扱いで、デッキ間でカード交換はできない。
CPUの思考レベルはなかなか高い。こっちがミスしたら巻き返しは相当苦しい。
一度2/4が起きているのに1/1単体でアタックされ、ブロック後特にインスタント割り込みもなし。ブラフアタックだったのか、たまにミスする思考パターンなのかは不明。毎回P/Tを考えて適切にアタックしてくるので、それは少し不気味だった。
流石にブラフアタックまで使ってこないと思うけど。
カードはM12だけでなく独立セットからも収録されている。キッカー、メタルクラフトなどもあり。
各デッキは互いのメタをうまく意識したような構成で、ある程度バランスも良い。デッキビルダーは相当調整頑張ったんだろうという感じ。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
