Comet Storm XRR
Instant Rare
Multikicker (You may pay an additional as you play this spell as many times as you choose.)
Choose target creature or player, then choose another target creature or player for each time Comet Storm was kicked. Comet Storm then deals X damage to each of them.
Illus. Jung Park
Joraga Warcaller G
Creature - Elf Warrior Rare
Multikicker
Joraga Warcaller enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each time it was kicked.
Other Elf creatures you control get +1/+1 for each +1/+1 counter on Joraga Warcaller.
1/1
Instant Rare
Multikicker (You may pay an additional as you play this spell as many times as you choose.)
Choose target creature or player, then choose another target creature or player for each time Comet Storm was kicked. Comet Storm then deals X damage to each of them.
Illus. Jung Park
Joraga Warcaller G
Creature - Elf Warrior Rare
Multikicker
Joraga Warcaller enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each time it was kicked.
Other Elf creatures you control get +1/+1 for each +1/+1 counter on Joraga Warcaller.
1/1
Jace, the Mind Sculptor 2UU
Planeswalker - Jace
[+2]: Look at the top card of target player's library. You may put that card on the bottom of that player's library.
[0]: Draw three cards, then put two cards from your hand on top of your library in any order.
[-1]: Return target creature to its owner's hand.
[-12]: Exile all cards from target player's library, then that player shuffles his or her hand into his or her library.
Illus. Jason Chan #31/145 3
能力は4つ。±0という新たな枠。
しかも0能力が使い減りしない渦まく知識!
コントロールと言うより
久しぶりのロックデッキが組めそうです。
Planeswalker - Jace
[+2]: Look at the top card of target player's library. You may put that card on the bottom of that player's library.
[0]: Draw three cards, then put two cards from your hand on top of your library in any order.
[-1]: Return target creature to its owner's hand.
[-12]: Exile all cards from target player's library, then that player shuffles his or her hand into his or her library.
Illus. Jason Chan #31/145 3
能力は4つ。±0という新たな枠。
しかも0能力が使い減りしない渦まく知識!
コントロールと言うより
久しぶりのロックデッキが組めそうです。
新コーナー、「むかで」
昔作ったデッキを晒していこう!
「むか」しつくった「で」っき
で「むかで」になる…、ってのは今書いてて気付いた。
すげぇ。
ホントは、
Makin' Unique, Cheap and Awesome DEcks
「ユニークで安く、スゴイデッキを作ろうぜ 」
の無理矢理な頭文字MUCADEのつもりだったのに。
ダブルミーニングになってる。かかってるやん。
さて、むかででは昔のデッキのレシピをできるだけ再現して行くよ。
皆様には当時の思い出などコメントいただけるとありがたい。
「このデッキ嫌だった」とか、「ショボかった」とか(泣)
時系列に書きたいけど、そう都合良く思いださないだろうなぁ。
昔の自分を振り返りつつ、忘れきる前に保存しときたい。
第一回は
「オーガを投げろ、ブン投げろ」です。
…もうおわかりですよね?
1 [TE] 《すさまじき激情/Blood Frenzy》
3 [SH] 《投げ飛ばし/Fling》
4 [TE] 《焚きつけ/Kindle》
1 [SH] 《煮えたぎる怒り/Seething Anger》
1 [UD] 《地すべり/Landslide》
4 [US] 《尻込み/Falter》
3 [US] 《弧状の稲妻/Arc Lightning》
4 [SH] 《狂った怒り/Maniacal Rage》
1 [5E] 《単独行/Errantry》
1 [EX] 《猛攻撃/Onslaught》
1 [TE] 《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
1 [TE] 《モグの大砲/Mogg Cannon》
1 [SH] 《モグの偏執狂/Mogg Maniac》
4 [UL] 《ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger》
4 [EX] 《無謀なオーガ/Reckless Ogre》
2 [US] 《返報呪術師/Retromancer》
1 [UL] 《ヴィーアシーノの殺し屋/Viashino Cutthroat》
1 [UD] 《燃えがらの予見者/Cinder Seer》
1 [EX] 《オーガのシャーマン/Ogre Shaman》
21 [TE] 《山/Mountain》
我ながらすごい構成だ。
オーガ以外で勝ててたんだろうか。
スペルが2マナ、クリーチャー4マナに偏りすぎてる。
当時からデッキを量産するのが好きだったので
特に赤は他のデッキで使ってて、こっちには入れてないカードが多い。
ショックとかモグファナとか。スライのパーツが全部。
キーカードは勿論、無謀なオーガ、投げとばし、
そして《尻込み/Falter》。
《尻込み/Falter》(1)(赤) インスタント. このターン、飛行を持たないクリーチャーはブロックに参加できない。
尻込みには数えきれないほどお世話になりました。
おそらく初めてのコンボデッキ。
勝率は6:4ぐらいか?
爽快感があったので割と好きなデッキでした。
おしまい。
昔作ったデッキを晒していこう!
「むか」しつくった「で」っき
で「むかで」になる…、ってのは今書いてて気付いた。
すげぇ。
ホントは、
Makin' Unique, Cheap and Awesome DEcks
「ユニークで安く、スゴイデッキを作ろうぜ 」
の無理矢理な頭文字MUCADEのつもりだったのに。
ダブルミーニングになってる。かかってるやん。
さて、むかででは昔のデッキのレシピをできるだけ再現して行くよ。
皆様には当時の思い出などコメントいただけるとありがたい。
「このデッキ嫌だった」とか、「ショボかった」とか(泣)
時系列に書きたいけど、そう都合良く思いださないだろうなぁ。
昔の自分を振り返りつつ、忘れきる前に保存しときたい。
第一回は
「オーガを投げろ、ブン投げろ」です。
…もうおわかりですよね?
1 [TE] 《すさまじき激情/Blood Frenzy》
3 [SH] 《投げ飛ばし/Fling》
4 [TE] 《焚きつけ/Kindle》
1 [SH] 《煮えたぎる怒り/Seething Anger》
1 [UD] 《地すべり/Landslide》
4 [US] 《尻込み/Falter》
3 [US] 《弧状の稲妻/Arc Lightning》
4 [SH] 《狂った怒り/Maniacal Rage》
1 [5E] 《単独行/Errantry》
1 [EX] 《猛攻撃/Onslaught》
1 [TE] 《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
1 [TE] 《モグの大砲/Mogg Cannon》
1 [SH] 《モグの偏執狂/Mogg Maniac》
4 [UL] 《ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger》
4 [EX] 《無謀なオーガ/Reckless Ogre》
2 [US] 《返報呪術師/Retromancer》
1 [UL] 《ヴィーアシーノの殺し屋/Viashino Cutthroat》
1 [UD] 《燃えがらの予見者/Cinder Seer》
1 [EX] 《オーガのシャーマン/Ogre Shaman》
21 [TE] 《山/Mountain》
我ながらすごい構成だ。
オーガ以外で勝ててたんだろうか。
スペルが2マナ、クリーチャー4マナに偏りすぎてる。
当時からデッキを量産するのが好きだったので
特に赤は他のデッキで使ってて、こっちには入れてないカードが多い。
ショックとかモグファナとか。スライのパーツが全部。
キーカードは勿論、無謀なオーガ、投げとばし、
そして《尻込み/Falter》。
《尻込み/Falter》(1)(赤) インスタント. このターン、飛行を持たないクリーチャーはブロックに参加できない。
尻込みには数えきれないほどお世話になりました。
おそらく初めてのコンボデッキ。
勝率は6:4ぐらいか?
爽快感があったので割と好きなデッキでした。
おしまい。
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
ひまとぐ:
ネタが尽きる前に一気に書いちゃえ。
ということで第三回。
今回は「EDHのフィニッシャー」
講師は「IB」さんです。
IBさん:
そうだね、じゃあフィニッシャーについて話そうか。
どんなフィニッシャーが向くのか。
ゲームは長くてもドローステップに引けるのは一枚。
クリーチャーの展開数が極端に増えるわけでもない。
リセットも怖いからね。
簡単な解答は、そう、即死・無限コンボ。
妨害されないように、クリーチャーに依らない恒久的なダメージクロックも有効かもしれない。
クリーチャーで行く場合は、回避能力持ち6/6ですら力不足なことが多々ある。
根切りワーム/Rootbreaker Wurmじゃあ厳しいよね。
そんなときは一枚のカードから大量のトークンを出すってのも有効だ。
夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Packとかだよね。
そうだな。お前らはそこらの奴かき集めて、皆一斉に敵陣へ突撃してみないか?
一人ぐらいは敵の大将のとこまでたどり着くんじゃないかな。
意外とやれると思うよ。
え?俺は…そうだな、次の講義をしてから必ず向かうよ。
お互い頑張ろうな。
ひまとぐ:
えー、以上、IBこと
「Ib Halfheart, Goblin Tactician/ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ」さんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第三回でした。
Ib Halfheart, Goblin Tactician / ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ (3)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) アドバイザー(Advisor)
あなたがコントロールする他のゴブリン(Goblin)がブロックされるたび、それを生け贄に捧げる。そうした場合、それはそれをブロックしている各クリーチャーに4点のダメージを与える。
山(Mountain)を2つ生け贄に捧げる:赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
3/2
ひまとぐ:
ネタが尽きる前に一気に書いちゃえ。
ということで第三回。
今回は「EDHのフィニッシャー」
講師は「IB」さんです。
IBさん:
そうだね、じゃあフィニッシャーについて話そうか。
どんなフィニッシャーが向くのか。
ゲームは長くてもドローステップに引けるのは一枚。
クリーチャーの展開数が極端に増えるわけでもない。
リセットも怖いからね。
簡単な解答は、そう、即死・無限コンボ。
妨害されないように、クリーチャーに依らない恒久的なダメージクロックも有効かもしれない。
クリーチャーで行く場合は、回避能力持ち6/6ですら力不足なことが多々ある。
根切りワーム/Rootbreaker Wurmじゃあ厳しいよね。
そんなときは一枚のカードから大量のトークンを出すってのも有効だ。
夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Packとかだよね。
そうだな。お前らはそこらの奴かき集めて、皆一斉に敵陣へ突撃してみないか?
一人ぐらいは敵の大将のとこまでたどり着くんじゃないかな。
意外とやれると思うよ。
え?俺は…そうだな、次の講義をしてから必ず向かうよ。
お互い頑張ろうな。
ひまとぐ:
えー、以上、IBこと
「Ib Halfheart, Goblin Tactician/ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ」さんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第三回でした。
Ib Halfheart, Goblin Tactician / ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ (3)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) アドバイザー(Advisor)
あなたがコントロールする他のゴブリン(Goblin)がブロックされるたび、それを生け贄に捧げる。そうした場合、それはそれをブロックしている各クリーチャーに4点のダメージを与える。
山(Mountain)を2つ生け贄に捧げる:赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
3/2
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
ひまとぐ:
読む側を追いてけぼりにした初回の反省も全くしないままに
しょうこりもなくはじまってしまいました第二回!
読む側と書く側の需要と供給のバランスも考えずに!!
今回のコンセプトは「EDHで強いカードとは?」
講師は「SB」さんです。
SBさん:
俺様の講義をよく聞いておけよ!
返事は「イエッサー」だ。それ以外の発言は許さん!
さぁ今回はこのカードだ。
Rhystic Study / リスティックの研究 (2)(青)
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わない限り、あなたはカードを1枚引いてもよい。
このカードはEDH"で"強い。
1対1の普通のフォーマットなら悪くない程度のカードだろう。
だがEDHでは能力の誘発機会が非常に多いのだ。
さらにエンチャントだから壊れにくい。
このフォーマットではエンチャント、アーティファクトが強力だ。
ハイランダーでは何が起こるかわからない。
ウィニーで40点削りきれるほど甘くはない。
カード1枚がどれだけ大きい効果をもたらすかが問題だ。
能力の起動(or誘発)機会が多い、もしくは多数を巻き込むカードがいつも以上に強いんだ。
たとえば倍増の季節/Doubling Seasonなんかも強いぞ。
起動がいつもの2倍だからな、2倍。
2倍は強いんだよ!
わかったか、お前ら!!
復唱しろ!「2倍起動は強い!」
もう一度だ!「2倍起動は強い!」
よぉし、それでいい。
幸運に思え!
俺様の講義に耐えきったお前らに
カラクリを2倍組み立てることを許してやる!
死ぬまで組み立て続けろ!!
ひまとぐ:
えー、以上、SBこと「Steamflogger Boss/蒸気打ちの親分」さんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第二回でした。
Steamflogger Boss / 蒸気打ちの親分 (3)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 装具工(Rigger)
他の装具工(Rigger)クリーチャーは、+1/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。
あなたがコントロールする装具工がからくり(Contraption)を組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
3/3
ひまとぐ:
読む側を追いてけぼりにした初回の反省も全くしないままに
しょうこりもなくはじまってしまいました第二回!
読む側と書く側の需要と供給のバランスも考えずに!!
今回のコンセプトは「EDHで強いカードとは?」
講師は「SB」さんです。
SBさん:
俺様の講義をよく聞いておけよ!
返事は「イエッサー」だ。それ以外の発言は許さん!
さぁ今回はこのカードだ。
Rhystic Study / リスティックの研究 (2)(青)
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わない限り、あなたはカードを1枚引いてもよい。
このカードはEDH"で"強い。
1対1の普通のフォーマットなら悪くない程度のカードだろう。
だがEDHでは能力の誘発機会が非常に多いのだ。
さらにエンチャントだから壊れにくい。
このフォーマットではエンチャント、アーティファクトが強力だ。
ハイランダーでは何が起こるかわからない。
ウィニーで40点削りきれるほど甘くはない。
カード1枚がどれだけ大きい効果をもたらすかが問題だ。
能力の起動(or誘発)機会が多い、もしくは多数を巻き込むカードがいつも以上に強いんだ。
たとえば倍増の季節/Doubling Seasonなんかも強いぞ。
起動がいつもの2倍だからな、2倍。
2倍は強いんだよ!
わかったか、お前ら!!
復唱しろ!「2倍起動は強い!」
もう一度だ!「2倍起動は強い!」
よぉし、それでいい。
幸運に思え!
俺様の講義に耐えきったお前らに
カラクリを2倍組み立てることを許してやる!
死ぬまで組み立て続けろ!!
ひまとぐ:
えー、以上、SBこと「Steamflogger Boss/蒸気打ちの親分」さんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第二回でした。
Steamflogger Boss / 蒸気打ちの親分 (3)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 装具工(Rigger)
他の装具工(Rigger)クリーチャーは、+1/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。
あなたがコントロールする装具工がからくり(Contraption)を組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
3/3
とりあえず、この記事を更新していくカタチにします。
Worldwake 情報(最終更新01/01)
Comet Storm XRR
Instant Rare
Multikicker (You may pay an additional as you play this spell as many times as you choose.)
Choose target creature or player, then choose another target creature or player for each time Comet Storm was kicked. Comet Storm then deals X damage to each of them.
Illus. Jung Park
Joraga Warcaller G
Creature - Elf Warrior Rare
Multikicker
Joraga Warcaller enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each time it was kicked.
Other Elf creatures you control get +1/+1 for each +1/+1 counter on Joraga Warcaller.
1/1
Smother
Instant, 1B
Destroy target creature with converted mana cost 3 or less. It can't be regenerated.
Leatherback Baloth GGG
Creature - Beast
4/5
Celestial Colonnade
Land
Celestial Colonnade enters the battlefield tapped.
T: Add W or U to your mana pool.
3WU: Until end of turn, Celestial Colonnade becomes a 4/4 white and blue Elemental creature with flying and vigilance. It's still a land.
Worldwake 情報(最終更新01/01)
Comet Storm XRR
Instant Rare
Multikicker (You may pay an additional as you play this spell as many times as you choose.)
Choose target creature or player, then choose another target creature or player for each time Comet Storm was kicked. Comet Storm then deals X damage to each of them.
Illus. Jung Park
Joraga Warcaller G
Creature - Elf Warrior Rare
Multikicker
Joraga Warcaller enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each time it was kicked.
Other Elf creatures you control get +1/+1 for each +1/+1 counter on Joraga Warcaller.
1/1
Smother
Instant, 1B
Destroy target creature with converted mana cost 3 or less. It can't be regenerated.
Leatherback Baloth GGG
Creature - Beast
4/5
Celestial Colonnade
Land
Celestial Colonnade enters the battlefield tapped.
T: Add W or U to your mana pool.
3WU: Until end of turn, Celestial Colonnade becomes a 4/4 white and blue Elemental creature with flying and vigilance. It's still a land.
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
ひまとぐ:
さぁ始まりました新コーナー、
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」。
私、司会の「ひまとぐ」でございます。
このコーナーでは毎回講師にゴブリンの方々を招いて
EDHのデッキ、戦略、組み方などについてレクチャーしてもらう
史上最大のイタい…素敵な企画です。
ここではプライバシーの観点から
講師の方を仮名でお呼びすることをご了承ください。
では早速、記念すべき第一回目の講師「MFさん」の講義です。
MFさん:
こんにちわ、ゴブリンのMFです。
さて時間もないので手短かに。
第1回はルールのおさらいから入りましょう。
EDHの公式ルールは以下のURLにあります。
公式: http://www.dragonhighlander.net/rules.php
和訳: http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
「カジュアル向けの1対1、もしくは多人数戦フォーマットであり、ジェネラルの色に合うカードで1種1枚制限の100枚デッキで行なう」ものです。
勿論ジェネラルはEDHの最大の特徴なのですが
それ以外のEDHの特徴を3つ挙げてみましょう。
1)特殊なデッキ構築(ライフ40とハイランダー)
2)多人数戦もあること
3)カジュアルゲーム
1)特殊なデッキ構築
ライフが40ですから、マナは余ることもあります。重いカードの利点も出てくるでしょう。さらにハイランダールールのため、安定性は下がり、除去されたカードは二度と戻らず、狙ったコンボは決めにくく、またデッキの方向性も定めにくいのです。通常とは違った構築能力が求められます。
2)多人数戦もあること
多人数戦も視野に入れる場合、これまで使いづらかった特殊なカードたちにも十分にチャンスはあります(集いやマルフェゴールの息など)。スタンダードでは活躍できなかったあなたの大好きなあのカードやあんなカードにも活躍の場はあるかもしれません。
3)カジュアルゲーム
トーナメント指向でないということは必ずしもトップにならなくていいということでもあります。要するに一番楽しんだ人の勝利なのです。
以上をまとめると、EDHで必要な事は…
わかったぞ!
強いジェネラルや強いカードバンバン入れて、チーム戦用の対戦相手を巻き込むカードを大量投入して、皆が苦しむ様を見ながら、大爆笑して、それで目立ってブッ殺されても、1位になる必要なんかねえ。散々場を荒してとっとと自殺しなー!ケケーッ。死ね、死ね、俺含めて皆死んじまえー。ケケーッ。
わかったぞ!わかったぞ!わか…
ひまとぐ:
えー、以上、Mogg Fanaticさんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第一回でした。
ひまとぐ:
さぁ始まりました新コーナー、
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」。
私、司会の「ひまとぐ」でございます。
このコーナーでは毎回講師にゴブリンの方々を招いて
EDHのデッキ、戦略、組み方などについてレクチャーしてもらう
史上最大のイタい…素敵な企画です。
ここではプライバシーの観点から
講師の方を仮名でお呼びすることをご了承ください。
では早速、記念すべき第一回目の講師「MFさん」の講義です。
MFさん:
こんにちわ、ゴブリンのMFです。
さて時間もないので手短かに。
第1回はルールのおさらいから入りましょう。
EDHの公式ルールは以下のURLにあります。
公式: http://www.dragonhighlander.net/rules.php
和訳: http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
「カジュアル向けの1対1、もしくは多人数戦フォーマットであり、ジェネラルの色に合うカードで1種1枚制限の100枚デッキで行なう」ものです。
勿論ジェネラルはEDHの最大の特徴なのですが
それ以外のEDHの特徴を3つ挙げてみましょう。
1)特殊なデッキ構築(ライフ40とハイランダー)
2)多人数戦もあること
3)カジュアルゲーム
1)特殊なデッキ構築
ライフが40ですから、マナは余ることもあります。重いカードの利点も出てくるでしょう。さらにハイランダールールのため、安定性は下がり、除去されたカードは二度と戻らず、狙ったコンボは決めにくく、またデッキの方向性も定めにくいのです。通常とは違った構築能力が求められます。
2)多人数戦もあること
多人数戦も視野に入れる場合、これまで使いづらかった特殊なカードたちにも十分にチャンスはあります(集いやマルフェゴールの息など)。スタンダードでは活躍できなかったあなたの大好きなあのカードやあんなカードにも活躍の場はあるかもしれません。
3)カジュアルゲーム
トーナメント指向でないということは必ずしもトップにならなくていいということでもあります。要するに一番楽しんだ人の勝利なのです。
以上をまとめると、EDHで必要な事は…
わかったぞ!
強いジェネラルや強いカードバンバン入れて、チーム戦用の対戦相手を巻き込むカードを大量投入して、皆が苦しむ様を見ながら、大爆笑して、それで目立ってブッ殺されても、1位になる必要なんかねえ。散々場を荒してとっとと自殺しなー!ケケーッ。死ね、死ね、俺含めて皆死んじまえー。ケケーッ。
わかったぞ!わかったぞ!わか…
ひまとぐ:
えー、以上、Mogg Fanaticさんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第一回でした。
4 《森/Forest》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《山/Mountain》
4 《野蛮な地/Savage Lands》
3 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《沼/Swamp》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
23 lands
4 《酸のスライム/Acidic Slime》
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4 《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
2 《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
4 《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
22 creatures
4 《砕土/Harrow》
4 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
3 《終止/Terminate》
4 《暴力的な根本原理/Violent Ultimatum》
15 other spells
Sideboard
3 《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
4 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
2 《島/Island》
4 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1 《沼/Swamp》
1 《終止/Terminate》
15 sideboard cards
宇宙過ぎるぜConley。
コイツの書くMTG記事をよく見かけるが、
ほとんど共感できない。宇宙過ぎて。
このレシピ、何度見ても宇宙だ。
タップインランド満載3色だらけの遅い環境だからこそ
この不気味な構成なんだなぁ。
ランデス根本原理とでも言うべきか。
フルビートダウンでもなく、フルコントロールでもない。
クリーチャーはチャンプブロッカーとして使い捨てるタイプの
コントロールと言えるだろう。
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《山/Mountain》
4 《野蛮な地/Savage Lands》
3 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《沼/Swamp》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
23 lands
4 《酸のスライム/Acidic Slime》
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4 《カビのシャンブラー/Mold Shambler》
2 《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
4 《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
22 creatures
4 《砕土/Harrow》
4 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
3 《終止/Terminate》
4 《暴力的な根本原理/Violent Ultimatum》
15 other spells
Sideboard
3 《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
4 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
2 《島/Island》
4 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1 《沼/Swamp》
1 《終止/Terminate》
15 sideboard cards
宇宙過ぎるぜConley。
コイツの書くMTG記事をよく見かけるが、
ほとんど共感できない。宇宙過ぎて。
このレシピ、何度見ても宇宙だ。
タップインランド満載3色だらけの遅い環境だからこそ
この不気味な構成なんだなぁ。
ランデス根本原理とでも言うべきか。
フルビートダウンでもなく、フルコントロールでもない。
クリーチャーはチャンプブロッカーとして使い捨てるタイプの
コントロールと言えるだろう。
カテゴリー
