忍者ブログ
ひまとぐのぶろぐ
[124] [122] [121] [120] [117] [116] [115] [114] [113] [109] [108]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」

ひまとぐ:
読む側を追いてけぼりにした初回の反省も全くしないままに
しょうこりもなくはじまってしまいました第二回!
読む側と書く側の需要と供給のバランスも考えずに!!

今回のコンセプトは「EDHで強いカードとは?」
講師は「SB」さんです。


SBさん:
俺様の講義をよく聞いておけよ!
返事は「イエッサー」だ。それ以外の発言は許さん!
さぁ今回はこのカードだ。

Rhystic Study / リスティックの研究 (2)(青)
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わない限り、あなたはカードを1枚引いてもよい。


このカードはEDH"で"強い。
1対1の普通のフォーマットなら悪くない程度のカードだろう。
だがEDHでは能力の誘発機会が非常に多いのだ。
さらにエンチャントだから壊れにくい。
このフォーマットではエンチャント、アーティファクトが強力だ。

ハイランダーでは何が起こるかわからない。
ウィニーで40点削りきれるほど甘くはない。

カード1枚がどれだけ大きい効果をもたらすかが問題だ。
能力の起動(or誘発)機会が多い、もしくは多数を巻き込むカードがいつも以上に強いんだ。

たとえば倍増の季節/Doubling Seasonなんかも強いぞ。
起動がいつもの2倍だからな、2倍。
2倍は強いんだよ!
わかったか、お前ら!!
復唱しろ!「2倍起動は強い!」
もう一度だ!「2倍起動は強い!」
よぉし、それでいい。

幸運に思え!
俺様の講義に耐えきったお前らに
カラクリを2倍組み立てることを許してやる!
死ぬまで組み立て続けろ!!


ひまとぐ:
えー、以上、SBこと「Steamflogger Boss/蒸気打ちの親分」さんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第二回でした。



Steamflogger Boss / 蒸気打ちの親分 (3)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 装具工(Rigger)
他の装具工(Rigger)クリーチャーは、+1/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。
あなたがコントロールする装具工がからくり(Contraption)を組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
3/3
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
そうとしかコメントできないよね
なるほど、コメント縛りか
miushun 2009/12/12(Sat) 編集
イエッサー
イエッサー
mako 2009/12/10(Thu) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コメント
[09/05 mako]
[05/10 mako]
[05/08 大王]
[05/07 mako]
[04/18 mako]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) toglo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]