よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
ひまとぐ:
さぁ始まりました新コーナー、
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」。
私、司会の「ひまとぐ」でございます。
このコーナーでは毎回講師にゴブリンの方々を招いて
EDHのデッキ、戦略、組み方などについてレクチャーしてもらう
史上最大のイタい…素敵な企画です。
ここではプライバシーの観点から
講師の方を仮名でお呼びすることをご了承ください。
では早速、記念すべき第一回目の講師「MFさん」の講義です。
MFさん:
こんにちわ、ゴブリンのMFです。
さて時間もないので手短かに。
第1回はルールのおさらいから入りましょう。
EDHの公式ルールは以下のURLにあります。
公式: http://www.dragonhighlander.net/rules.php
和訳: http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
「カジュアル向けの1対1、もしくは多人数戦フォーマットであり、ジェネラルの色に合うカードで1種1枚制限の100枚デッキで行なう」ものです。
勿論ジェネラルはEDHの最大の特徴なのですが
それ以外のEDHの特徴を3つ挙げてみましょう。
1)特殊なデッキ構築(ライフ40とハイランダー)
2)多人数戦もあること
3)カジュアルゲーム
1)特殊なデッキ構築
ライフが40ですから、マナは余ることもあります。重いカードの利点も出てくるでしょう。さらにハイランダールールのため、安定性は下がり、除去されたカードは二度と戻らず、狙ったコンボは決めにくく、またデッキの方向性も定めにくいのです。通常とは違った構築能力が求められます。
2)多人数戦もあること
多人数戦も視野に入れる場合、これまで使いづらかった特殊なカードたちにも十分にチャンスはあります(集いやマルフェゴールの息など)。スタンダードでは活躍できなかったあなたの大好きなあのカードやあんなカードにも活躍の場はあるかもしれません。
3)カジュアルゲーム
トーナメント指向でないということは必ずしもトップにならなくていいということでもあります。要するに一番楽しんだ人の勝利なのです。
以上をまとめると、EDHで必要な事は…
わかったぞ!
強いジェネラルや強いカードバンバン入れて、チーム戦用の対戦相手を巻き込むカードを大量投入して、皆が苦しむ様を見ながら、大爆笑して、それで目立ってブッ殺されても、1位になる必要なんかねえ。散々場を荒してとっとと自殺しなー!ケケーッ。死ね、死ね、俺含めて皆死んじまえー。ケケーッ。
わかったぞ!わかったぞ!わか…
ひまとぐ:
えー、以上、Mogg Fanaticさんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第一回でした。
ひまとぐ:
さぁ始まりました新コーナー、
よい子のEDH講座 「ゴブリンといっしょ」。
私、司会の「ひまとぐ」でございます。
このコーナーでは毎回講師にゴブリンの方々を招いて
EDHのデッキ、戦略、組み方などについてレクチャーしてもらう
史上最大のイタい…素敵な企画です。
ここではプライバシーの観点から
講師の方を仮名でお呼びすることをご了承ください。
では早速、記念すべき第一回目の講師「MFさん」の講義です。
MFさん:
こんにちわ、ゴブリンのMFです。
さて時間もないので手短かに。
第1回はルールのおさらいから入りましょう。
EDHの公式ルールは以下のURLにあります。
公式: http://www.dragonhighlander.net/rules.php
和訳: http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html
「カジュアル向けの1対1、もしくは多人数戦フォーマットであり、ジェネラルの色に合うカードで1種1枚制限の100枚デッキで行なう」ものです。
勿論ジェネラルはEDHの最大の特徴なのですが
それ以外のEDHの特徴を3つ挙げてみましょう。
1)特殊なデッキ構築(ライフ40とハイランダー)
2)多人数戦もあること
3)カジュアルゲーム
1)特殊なデッキ構築
ライフが40ですから、マナは余ることもあります。重いカードの利点も出てくるでしょう。さらにハイランダールールのため、安定性は下がり、除去されたカードは二度と戻らず、狙ったコンボは決めにくく、またデッキの方向性も定めにくいのです。通常とは違った構築能力が求められます。
2)多人数戦もあること
多人数戦も視野に入れる場合、これまで使いづらかった特殊なカードたちにも十分にチャンスはあります(集いやマルフェゴールの息など)。スタンダードでは活躍できなかったあなたの大好きなあのカードやあんなカードにも活躍の場はあるかもしれません。
3)カジュアルゲーム
トーナメント指向でないということは必ずしもトップにならなくていいということでもあります。要するに一番楽しんだ人の勝利なのです。
以上をまとめると、EDHで必要な事は…
わかったぞ!
強いジェネラルや強いカードバンバン入れて、チーム戦用の対戦相手を巻き込むカードを大量投入して、皆が苦しむ様を見ながら、大爆笑して、それで目立ってブッ殺されても、1位になる必要なんかねえ。散々場を荒してとっとと自殺しなー!ケケーッ。死ね、死ね、俺含めて皆死んじまえー。ケケーッ。
わかったぞ!わかったぞ!わか…
ひまとぐ:
えー、以上、Mogg Fanaticさんによる
アレな子のためのアレなEDH講座 「ゴブリンといっしょ」
第一回でした。
PR
カテゴリー