Blades of Victory
色:白黒
ボックストップのカード:Angelic Arbiter
Power of Prophecy
色:白青
ボックストップのカード:Conundrum Sphinx
Reign os Vampirism
色:黒緑
ボックストップのカード:Captivating Vampire
Breath of Fire
色:青赤
ボックストップのカード:Ancient Hellkite
Stampede of Beasts
色:赤緑
ボックストップのカード:Overwhelming Stampede
おそらくタッチ2色なんだが。
まさか基本セットで対抗色を押してくるとは。
どうなるんでしょうねぇ。
色:白黒
ボックストップのカード:Angelic Arbiter
Power of Prophecy
色:白青
ボックストップのカード:Conundrum Sphinx
Reign os Vampirism
色:黒緑
ボックストップのカード:Captivating Vampire
Breath of Fire
色:青赤
ボックストップのカード:Ancient Hellkite
Stampede of Beasts
色:赤緑
ボックストップのカード:Overwhelming Stampede
おそらくタッチ2色なんだが。
まさか基本セットで対抗色を押してくるとは。
どうなるんでしょうねぇ。
PR
ノン-ニッサ型緑単エルドラージ
MAIN DECK
Creatures [29]
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4 《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
3 《コジレックの捕食者/Kozilek's Predator》
4 《皮背のベイロス/Leatherback Baloth》
4 《巣の侵略者/Nest Invader》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《リバー・ボア/River Boa》
1 《復讐蔦/Vengevine》
Spells [8]
2 《獣性の脅威/Bestial Menace》
2 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
4 《踏み荒らし/Overrun》
Lands [23]
18 《森/Forest》
3 《カルニの庭/Khalni Garden》
2 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
SIDEBOARD
2 《獣性の脅威/Bestial Menace》
1 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
4 《濃霧/Fog》
4 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
1 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
日本人が作ったらしい。
スポーンなどのトークンでエルドラージを維持するタイプ。
獣性の脅威とリバー・ボアが印象的なレシピ。
リバー・ボアは何故採用されたんだろう。カードパワーが低いように思う。
1.青白対策
2.2マナ域不足
納得行かないなぁ。
MAIN DECK
Creatures [29]
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
4 《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
3 《コジレックの捕食者/Kozilek's Predator》
4 《皮背のベイロス/Leatherback Baloth》
4 《巣の侵略者/Nest Invader》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《リバー・ボア/River Boa》
1 《復讐蔦/Vengevine》
Spells [8]
2 《獣性の脅威/Bestial Menace》
2 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
4 《踏み荒らし/Overrun》
Lands [23]
18 《森/Forest》
3 《カルニの庭/Khalni Garden》
2 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
SIDEBOARD
2 《獣性の脅威/Bestial Menace》
1 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
4 《濃霧/Fog》
4 《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
1 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
日本人が作ったらしい。
スポーンなどのトークンでエルドラージを維持するタイプ。
獣性の脅威とリバー・ボアが印象的なレシピ。
リバー・ボアは何故採用されたんだろう。カードパワーが低いように思う。
1.青白対策
2.2マナ域不足
納得行かないなぁ。
アーキエネミー
6/18発売。4種の構築デッキ(スキーム20+通常60枚)。
おそらく予約しないと買えないと思われる。
通常のデッキと、スキーム(Scheme)カードのスキームデッキをシャッフルして裏向きに置いてスタート。
アーキエネミー役 V.S. 通常プレイヤーのチーム
通常プレイヤーは双頭巨人戦みたいにターンを共有する。
アーキエネミーはライフ40、通常プレイヤーはライフ20でスタート。
アーキエネミー側からスタート。最初のドローあり。
メインフェイズ開始時にスキームデッキのトップを表向きにする。これをセットと呼ぶ。
このときそれまでのトップは裏向きでボトムへ送られる、この状態をアバンドンされたと呼ぶ。
スキームカードには2種類ある。
1.(通常の)スキームカ-ド
表向きになったときに一度だけ発動。
2.オンゴーイングスキーム(Ongoing Scheme)カード
表向きになってから常時有効な効果。(エンチャントに近い)
スキームカードは4つバレてる。全部で45種だとさ!!
All in Good Time
Scheme
セットしたときにもう1ターン
May Civilization Collapse
Scheme
セットしたとき対戦相手ひとりを選ぶ。そのプレイヤーはセルフ(自分自身)かアザー(他人)のどちらかを選ぶ。セルフを選んだ場合、そのプレイヤーはランドを2つ生けにえにささげる。アザーを選んだ場合、他の対戦相手すべてが土地を2つ生けいにえに捧げる。
My Undead Horde Awakens
Ongoing Scheme
あなたの終了ステップ開始時に対戦相手ひとりの墓地から対象のクリーチャーカードをあなたのコントロールで出してもよい。
6/18発売。4種の構築デッキ(スキーム20+通常60枚)。
おそらく予約しないと買えないと思われる。
通常のデッキと、スキーム(Scheme)カードのスキームデッキをシャッフルして裏向きに置いてスタート。
アーキエネミー役 V.S. 通常プレイヤーのチーム
通常プレイヤーは双頭巨人戦みたいにターンを共有する。
アーキエネミーはライフ40、通常プレイヤーはライフ20でスタート。
アーキエネミー側からスタート。最初のドローあり。
メインフェイズ開始時にスキームデッキのトップを表向きにする。これをセットと呼ぶ。
このときそれまでのトップは裏向きでボトムへ送られる、この状態をアバンドンされたと呼ぶ。
スキームカードには2種類ある。
1.(通常の)スキームカ-ド
表向きになったときに一度だけ発動。
2.オンゴーイングスキーム(Ongoing Scheme)カード
表向きになってから常時有効な効果。(エンチャントに近い)
スキームカードは4つバレてる。全部で45種だとさ!!
All in Good Time
Scheme
セットしたときにもう1ターン
May Civilization Collapse
Scheme
セットしたとき対戦相手ひとりを選ぶ。そのプレイヤーはセルフ(自分自身)かアザー(他人)のどちらかを選ぶ。セルフを選んだ場合、そのプレイヤーはランドを2つ生けにえにささげる。アザーを選んだ場合、他の対戦相手すべてが土地を2つ生けいにえに捧げる。
My Undead Horde Awakens
Ongoing Scheme
あなたの終了ステップ開始時に対戦相手ひとりの墓地から対象のクリーチャーカードをあなたのコントロールで出してもよい。
なんとなく
3700,狂乱のサルカン
3500,ギデオン・ジュラ
3000,全ては塵
2300,復讐蔦
2000,引き裂かれし永劫、エムラクール
1800,真実の解体者、コジレック
1350,カルガの竜王
1300,目覚めの領域
1200,消耗の蒸気
1100,無限に廻るもの、ウラモグ
1000,エルドラージの寺院
900,静寂の守り手、リンヴァーナ
800,重大な落下
800,地獄彫りの悪魔
800,弱者の消耗
800,卓絶の達人
800,闘争の学び手
700,カルニのハイドラ
650,ニルカーナの亡霊
500,未知な領域
350,訓練場
350,灯台の年代学者
250,ムル・ダヤの媒介者
250,カラストリアの血、ドラーナ
250,珊瑚兜の司令官
250,コーの精霊の踊り手
150,壊滅的な召喚
150,思考喰らい
150,グール・ドラズの暗殺者
150,時を超えた詠唱
150,エルドラージの徴兵
100,号泣の石
100,カザンドゥの牙呼び
100,熊の陰影
100,探検家タクタク
100,欠片の双子
100,マゴーシのスフィンクス
100,背教のドッペルゲンガー
100,不死の天使
100,ウラモグの種父
100,背くもの
80,髑髏砕き峡の王
80,葬儀甲虫
50,天使心の薬瓶
50,タジュールの保護者
50,世界大戦
50,征服するマンティコア
50,黒死病の悪魔
50,こだまの魔道士
50,休眠のゴーマゾア
50,遊牧の民の集合
50,臨死体験
50,光雷原
40,繰り返すひらめき
40,陰影の神秘家
30,軟体の起源
30,怒りの雨雲
30,乱暴者の噴火
30,等価返し
30,有害な前兆
30,サラカーの呪文刃
30,重力の変容
30,面晶体原の浄化者
20,スフィンクスの骨の杖
20,面晶体のマトリックス
20,巨術士
20,溶口
20,災難の範囲
3700,狂乱のサルカン
3500,ギデオン・ジュラ
3000,全ては塵
2300,復讐蔦
2000,引き裂かれし永劫、エムラクール
1800,真実の解体者、コジレック
1350,カルガの竜王
1300,目覚めの領域
1200,消耗の蒸気
1100,無限に廻るもの、ウラモグ
1000,エルドラージの寺院
900,静寂の守り手、リンヴァーナ
800,重大な落下
800,地獄彫りの悪魔
800,弱者の消耗
800,卓絶の達人
800,闘争の学び手
700,カルニのハイドラ
650,ニルカーナの亡霊
500,未知な領域
350,訓練場
350,灯台の年代学者
250,ムル・ダヤの媒介者
250,カラストリアの血、ドラーナ
250,珊瑚兜の司令官
250,コーの精霊の踊り手
150,壊滅的な召喚
150,思考喰らい
150,グール・ドラズの暗殺者
150,時を超えた詠唱
150,エルドラージの徴兵
100,号泣の石
100,カザンドゥの牙呼び
100,熊の陰影
100,探検家タクタク
100,欠片の双子
100,マゴーシのスフィンクス
100,背教のドッペルゲンガー
100,不死の天使
100,ウラモグの種父
100,背くもの
80,髑髏砕き峡の王
80,葬儀甲虫
50,天使心の薬瓶
50,タジュールの保護者
50,世界大戦
50,征服するマンティコア
50,黒死病の悪魔
50,こだまの魔道士
50,休眠のゴーマゾア
50,遊牧の民の集合
50,臨死体験
50,光雷原
40,繰り返すひらめき
40,陰影の神秘家
30,軟体の起源
30,怒りの雨雲
30,乱暴者の噴火
30,等価返し
30,有害な前兆
30,サラカーの呪文刃
30,重力の変容
30,面晶体原の浄化者
20,スフィンクスの骨の杖
20,面晶体のマトリックス
20,巨術士
20,溶口
20,災難の範囲
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
3:《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《終止/Terminate》
3:《荒廃稲妻/Blightning》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《森/Forest》
4:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
4:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《山/Mountain》
2:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《沼/Swamp》
3:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
in 板金鎧の土百足、広漠なる変幻地
out 若き群れのドラゴン、トリナクス
あ、ダメだ。
トリナクスが出されたら詰むな、コリャ。
3:《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
3:《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《終止/Terminate》
3:《荒廃稲妻/Blightning》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《森/Forest》
4:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
4:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《山/Mountain》
2:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《沼/Swamp》
3:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
in 板金鎧の土百足、広漠なる変幻地
out 若き群れのドラゴン、トリナクス
あ、ダメだ。
トリナクスが出されたら詰むな、コリャ。
Main Deck
61 cards
4 《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《島/Island》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
25 lands
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《前兆の壁/Wall of Omens》
7 creatures
4 《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》
3 《審判の日/Day of Judgment》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4 《エスパーの魔除け/Esper Charm》
1 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1 《流刑への道/Path to Exile》
4 《思案/Ponder》
1 《燻し/Smother》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas》
29 other spells
Sideboard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《強迫/Duress》
1 《自我の危機/Identity Crisis》
4 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2 《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
4 《否認/Negate》
15 sideboard cards
61 cards
4 《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《島/Island》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
25 lands
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《前兆の壁/Wall of Omens》
7 creatures
4 《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum》
3 《審判の日/Day of Judgment》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4 《エスパーの魔除け/Esper Charm》
1 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1 《流刑への道/Path to Exile》
4 《思案/Ponder》
1 《燻し/Smother》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas》
29 other spells
Sideboard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《強迫/Duress》
1 《自我の危機/Identity Crisis》
4 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2 《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
4 《否認/Negate》
15 sideboard cards
是非手持ちのエルドラージカードを手元に置いて読んでくださいな。
三つの血族
エムラクール、ウラモグ、コジレック。
ゼンデイカーに封じられていた3体の伝説のエルドラージが目を覚ました。奴らから生まれた血族は、奴らの目的(それは何なのかはまだ不明だが)のために動き出した。
血族は、3種それぞれに特徴的な外見である。外見、肌の質感などはその始祖である3体のエルドラージにそれぞれ似ている。血族の特徴と、相違を見ていこう。
1-1. エムラクールの血族
"引き裂かれし永劫、エムラクール"から生まれた血族にはいくつかの特徴がある。
まずわかりやすいのはそのスポンジ状かつ格子模様の肉だ。その複雑な構造の意味は定かではないが、マーフォークの研究者たちのいくらかは、その格子模様は他の血族に比べて、重力をより強力に捻じ曲げるものだとしている。
またもう一つの特徴は色だ。黄土色、濃紺、そして深紅色の混じった外皮。これは奴らがかつて、不可視であったときに、ゼンディカーの光を捻じ曲げて反射していたものと考えられていて、この奇抜な色はエルドラージ全てに特徴的であるが、特に笑ムラクールの血族に特徴的である。(もし持っていたら重力の変容、 弱者の消耗のイラストを見てほしい)
もう一つの特徴は、先端が指か爪のような、細く、ロープのように長い触手だ。奴らはエサの生気を吸収するまえに、その伸びた触手でエサを捕えるのだが、逆に力や感覚を与えることもできるものだという。
(※スポーンは、日本語版では落とし子と訳されてる。「生みだされたもの」っていうかんじの言葉)
1-2. エムラクールのスポーン
3種の血族には、それぞれに特徴的な形をしたスポーンがいる。スポーンはウネウネとしていて、発育しきっていないようなマナを生むサナギのようなものだ。スポーン自体は小さいが(スポーンが仕える貪食な怪物に比べれば)、スポーンは血族にとって重要な役割を果たす。まだ解明されてないことだが、スポーンは、より強大なエルドラージによって力の蓄えとして生みだされ、他のエルドラージを生むときに栄養として吸収される。エムラクールのスポーンは、エムラクールの血族に似た色と格子模様を持ち、二本の不恰好で小さな脚で歩く。
三つの血族
エムラクール、ウラモグ、コジレック。
ゼンデイカーに封じられていた3体の伝説のエルドラージが目を覚ました。奴らから生まれた血族は、奴らの目的(それは何なのかはまだ不明だが)のために動き出した。
血族は、3種それぞれに特徴的な外見である。外見、肌の質感などはその始祖である3体のエルドラージにそれぞれ似ている。血族の特徴と、相違を見ていこう。
1-1. エムラクールの血族
"引き裂かれし永劫、エムラクール"から生まれた血族にはいくつかの特徴がある。
まずわかりやすいのはそのスポンジ状かつ格子模様の肉だ。その複雑な構造の意味は定かではないが、マーフォークの研究者たちのいくらかは、その格子模様は他の血族に比べて、重力をより強力に捻じ曲げるものだとしている。
またもう一つの特徴は色だ。黄土色、濃紺、そして深紅色の混じった外皮。これは奴らがかつて、不可視であったときに、ゼンディカーの光を捻じ曲げて反射していたものと考えられていて、この奇抜な色はエルドラージ全てに特徴的であるが、特に笑ムラクールの血族に特徴的である。(もし持っていたら重力の変容、 弱者の消耗のイラストを見てほしい)
もう一つの特徴は、先端が指か爪のような、細く、ロープのように長い触手だ。奴らはエサの生気を吸収するまえに、その伸びた触手でエサを捕えるのだが、逆に力や感覚を与えることもできるものだという。
(※スポーンは、日本語版では落とし子と訳されてる。「生みだされたもの」っていうかんじの言葉)
1-2. エムラクールのスポーン
3種の血族には、それぞれに特徴的な形をしたスポーンがいる。スポーンはウネウネとしていて、発育しきっていないようなマナを生むサナギのようなものだ。スポーン自体は小さいが(スポーンが仕える貪食な怪物に比べれば)、スポーンは血族にとって重要な役割を果たす。まだ解明されてないことだが、スポーンは、より強大なエルドラージによって力の蓄えとして生みだされ、他のエルドラージを生むときに栄養として吸収される。エムラクールのスポーンは、エムラクールの血族に似た色と格子模様を持ち、二本の不恰好で小さな脚で歩く。
Name: Oust
Cost: W
Type: Sorcery
Rules Text: Put target creature on top of its owner's library second from the top. Its controller gains 3 life. 対象のクリーチャーをライブラリーの2番目に。コントローラが3点ライフを得る。
Rarity: Uncommon
流刑との二択なら流刑かなと思ったけどちがうわ。
全く逆の要素を持ったカードだ。
ライブラリーの2番目に送ると、2番目は土地じゃなくなる。
序盤に打つと、かなり強いぞ。土地の展開を遅くできるかもしれない。
Lord of Shatterskull Pass 3R
Creature - Minotaur Shaman Rare
Level up 1R
[Level 1-5] (6/6)
[Level 6+] Whenever Lord of Shatterskull Pass attacks, it deals 6 damage to each creature defending player controls. (6/6)
3/3
コイツすぐに6/6になりやがる。しかも安い、値段が。
Cost: W
Type: Sorcery
Rules Text: Put target creature on top of its owner's library second from the top. Its controller gains 3 life. 対象のクリーチャーをライブラリーの2番目に。コントローラが3点ライフを得る。
Rarity: Uncommon
流刑との二択なら流刑かなと思ったけどちがうわ。
全く逆の要素を持ったカードだ。
ライブラリーの2番目に送ると、2番目は土地じゃなくなる。
序盤に打つと、かなり強いぞ。土地の展開を遅くできるかもしれない。
Lord of Shatterskull Pass 3R
Creature - Minotaur Shaman Rare
Level up 1R
[Level 1-5] (6/6)
[Level 6+] Whenever Lord of Shatterskull Pass attacks, it deals 6 damage to each creature defending player controls. (6/6)
3/3
コイツすぐに6/6になりやがる。しかも安い、値段が。
手抜きですまぬー
Name: Angelheart Vial
Cost: 5
Type: Artifact
Rules Text: Whenever you're dealt damage, you may put that many charge counters on Angelheart Vial.
{2}, {T}, Remove four charge counters from Angelheart Vial: You gain 2 life and draw a card.
Illus. Chippy
Rarity: Rare
Set Number: #215/248
Name: Dreamstone Hedron
Cost: 6
Type: Artifact
Rules Text: {T}: Add {3} to your mana pool.
{3}, {T}, Sacrifice Dreamstone Hedron: Draw three cards.
Rarity: Uncommon
Name: Enatu Golem
Cost: 6
Type: Artifact Creature - Golem
Pow/Tgh: 3/5
Rules Text: When Enatu Golem is put into a graveyard from the battlefield, you gain 4 life.
Rarity: Uncommon
Name: Hedron Matrix
Cost: 4
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +X/+X, where X is its converted mana cost.
Equip {4}
Rarity: Rare
Name: Keening Stone
Cost: 6
Type: Artifact
Rules Text: {5}, {T}: Target player puts the top X cards of his or her library into his or her graveyard, where X is the number of cards in that player's graveyard.
Illus. Jung Park
Rarity: Rare
Name: Ogre's Cleaver
Cost: 2
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +5/+0
Equip {5}
Rarity: Uncommon
Name: Pennon Blade
Cost: 3
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +1/+1 for each creature you control.
Equip {4}
Rarity: Uncommon
Name: Prophetic Prism
Cost: 2
Type: Artifact
Rules Text: When Prophetic Prism enters the battlefield, draw a card.
{1}, {T}: Add one mana of any color to your mana pool.
Rarity: Common
Set Number: #222/248
Name: Reinforced Bulwark
Cost: 3
Type: Artifact Creature - Wall
Pow/Tgh: 0/4
Rules Text: Defender
{T}: Prevent the next 1 damage that would be dealt to you this turn.
Rarity: Common
Name: Runed Servitor
Cost: 2
Type: Artifact Creature - Construct
Pow/Tgh: 2/2
Rules Text: When Runed Servitor is put into a graveyard from the battlefield, each player draws a card.
Rarity: Uncommon
Name: Sphinx-Bone Wand
Cost: 7
Type: Artifact
Rules Text: Whenever you cast an instant or sorcery spell, you may put a charge counter on Sphinx-Bone Wand. If you do, Sphinx-Bone Wand deals damage to target creature or player equal to the number of charge counters on it.
Rarity: Rare
Name: Warmonger's Chariot
Cost: 2
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +2/+2.
As long as equipped creature has defender, it can attack as though it didn't have defender.
Equip {3}
Rarity: Uncommon
Land (2)Name: Eldrazi Temple
Type: Land
Rules Text: {T}: Add {1} to your mana pool.
{T}: Add {2} to your mana pool. Spend this mana only to cast colorless Eldrazi spells or activate abilities of colorless Eldrazi.
Flavor Text: Each temple is a door to a horrible future.
Illus. James Paick
Rarity: Rare
Set Number: #227/248
Name: Evolving Wilds
Type: Land
Rules Text: {T}, Sacrifice Evolving Wilds: Search your library for a basic land card and put it onto the battlefield tapped. Then shuffle your library.
Rarity: Common
Name: Angelheart Vial
Cost: 5
Type: Artifact
Rules Text: Whenever you're dealt damage, you may put that many charge counters on Angelheart Vial.
{2}, {T}, Remove four charge counters from Angelheart Vial: You gain 2 life and draw a card.
Illus. Chippy
Rarity: Rare
Set Number: #215/248
Name: Dreamstone Hedron
Cost: 6
Type: Artifact
Rules Text: {T}: Add {3} to your mana pool.
{3}, {T}, Sacrifice Dreamstone Hedron: Draw three cards.
Rarity: Uncommon
Name: Enatu Golem
Cost: 6
Type: Artifact Creature - Golem
Pow/Tgh: 3/5
Rules Text: When Enatu Golem is put into a graveyard from the battlefield, you gain 4 life.
Rarity: Uncommon
Name: Hedron Matrix
Cost: 4
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +X/+X, where X is its converted mana cost.
Equip {4}
Rarity: Rare
Name: Keening Stone
Cost: 6
Type: Artifact
Rules Text: {5}, {T}: Target player puts the top X cards of his or her library into his or her graveyard, where X is the number of cards in that player's graveyard.
Illus. Jung Park
Rarity: Rare
Name: Ogre's Cleaver
Cost: 2
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +5/+0
Equip {5}
Rarity: Uncommon
Name: Pennon Blade
Cost: 3
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +1/+1 for each creature you control.
Equip {4}
Rarity: Uncommon
Name: Prophetic Prism
Cost: 2
Type: Artifact
Rules Text: When Prophetic Prism enters the battlefield, draw a card.
{1}, {T}: Add one mana of any color to your mana pool.
Rarity: Common
Set Number: #222/248
Name: Reinforced Bulwark
Cost: 3
Type: Artifact Creature - Wall
Pow/Tgh: 0/4
Rules Text: Defender
{T}: Prevent the next 1 damage that would be dealt to you this turn.
Rarity: Common
Name: Runed Servitor
Cost: 2
Type: Artifact Creature - Construct
Pow/Tgh: 2/2
Rules Text: When Runed Servitor is put into a graveyard from the battlefield, each player draws a card.
Rarity: Uncommon
Name: Sphinx-Bone Wand
Cost: 7
Type: Artifact
Rules Text: Whenever you cast an instant or sorcery spell, you may put a charge counter on Sphinx-Bone Wand. If you do, Sphinx-Bone Wand deals damage to target creature or player equal to the number of charge counters on it.
Rarity: Rare
Name: Warmonger's Chariot
Cost: 2
Type: Artifact - Equipment
Rules Text: Equipped creature gets +2/+2.
As long as equipped creature has defender, it can attack as though it didn't have defender.
Equip {3}
Rarity: Uncommon
Land (2)Name: Eldrazi Temple
Type: Land
Rules Text: {T}: Add {1} to your mana pool.
{T}: Add {2} to your mana pool. Spend this mana only to cast colorless Eldrazi spells or activate abilities of colorless Eldrazi.
Flavor Text: Each temple is a door to a horrible future.
Illus. James Paick
Rarity: Rare
Set Number: #227/248
Name: Evolving Wilds
Type: Land
Rules Text: {T}, Sacrifice Evolving Wilds: Search your library for a basic land card and put it onto the battlefield tapped. Then shuffle your library.
Rarity: Common
カテゴリー