カスケードについて
アラーラリボーンの新キーワード能力。
最終エキスパンションということは今後追加されない。
ということはリボーンのカードが全てになる。
全12枚。
カスケードでめくられた呪文が先に解決されるとのこと。
カスケードの欠点
・単体ではコストパフォーマンスが悪い。
・ランダム性
カスケードの利点
・プレイ時に確定誘発(対パーミッション)
・アドバンテージ(後述)
・総コストを参照する。色マナは参照しない。
カスケードできて嬉しいのは何か?
呪文タイプ毎に考えてみる。
※以下アドバンテージについて。(+)はアドバンテージあり。(ー)は、その逆。
ソーサリー…テンポ(ー)、コスト(+)。必殺技。
インスタント…テンポ(+)、コスト(ー?)。タイミング命。
クリーチャー…テンポ(ー)、パーマネント(+)。複数置くことで効果↑。
エンチャント…テンポ(ー)、パーマネント(+)。即効性がないものも多い。
変なタイミングで必殺技が来てしまうのもアレだし
インスタントは打つタイミングが大事。
結果、クリーチャーを打ちたい。
その2に続く
アラーラリボーンの新キーワード能力。
最終エキスパンションということは今後追加されない。
ということはリボーンのカードが全てになる。
全12枚。
カスケードでめくられた呪文が先に解決されるとのこと。
カスケードの欠点
・単体ではコストパフォーマンスが悪い。
・ランダム性
カスケードの利点
・プレイ時に確定誘発(対パーミッション)
・アドバンテージ(後述)
・総コストを参照する。色マナは参照しない。
カスケードできて嬉しいのは何か?
呪文タイプ毎に考えてみる。
※以下アドバンテージについて。(+)はアドバンテージあり。(ー)は、その逆。
ソーサリー…テンポ(ー)、コスト(+)。必殺技。
インスタント…テンポ(+)、コスト(ー?)。タイミング命。
クリーチャー…テンポ(ー)、パーマネント(+)。複数置くことで効果↑。
エンチャント…テンポ(ー)、パーマネント(+)。即効性がないものも多い。
変なタイミングで必殺技が来てしまうのもアレだし
インスタントは打つタイミングが大事。
結果、クリーチャーを打ちたい。
その2に続く
PR
この記事にコメントする
カテゴリー