忍者ブログ
ひまとぐのぶろぐ
[342] [341] [339] [337] [336] [335] [334] [333] [332] [331] [330]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジェイス、石鍛冶の狂った二枚が7/1から禁止です。
いろいろ批判は出るでしょうが、冷静かつ妥当な判断を俺は評価します。

以下、公式のオレサマ訳。
大分意訳です。

----------
なぜ2枚は禁止になったのかby Aaron Forsythe(アーロン フォーサイス)

スタンダードメタゲームは停滞し、変な具合だった。ジェイスが勝つデッキに占める割合が無視できないレベルに逹し、石鍛冶もそれに近いレベルだった。グランプリシンガポールの2日目、88%のデッキがジェイスを2枚以上いれて、70%のデッキが石鍛冶を入れていた。等々

これまでにここまでの高確率でのデッキへの採用は例がなく、2枚が単純に強すぎるというのに気付いたころにはレガシーを含めてもそんな状態だった。(ヴィンテージにすらジェイスは入っていた。)

禁止はない方がいいという意見も多い。私もそう思う。
だがこの2枚のデッキには、真っ当なMTGのマッチをしようとしていたのに、結果は、怒涛のカードアドバンテージとチューター(※石鍛冶のことだろう)で負けているのだ。アカデミー、天才のひらめき、などなどのスタンダードで禁止されたデッキと対戦したときと同じような感覚だ。これは不運であって、不満の漏れるマッチだ。

我々の目的はプレイヤーが楽しむころで、それにかなうならば上記の独占的な数字を見ても早急な対策はとらない。

だがプレイヤーから無視できないほどの不満があがってきている。このゲームを皆がやりたくないと言わないように、修正すべきだ。

(※中略)

ユーザーの為にも早急な禁止はしない。皆、多くの金と時間をデッキにかけているから。だが今回は、スタンダード以外のフォーマットで二枚を使えることもあるし、厳しすぎることはないと思う。

もう二枚は構築で十分に仕事をした。それにもうすぐ落ちる。ある意味で落ちる時期を早めるのは、批判もあるだろうが多くの人には喜んでもらえると思う。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
緑タイタン
再録確定です。まあタイタン全部だろうな
mako 2011/06/22(Wed) 編集
環境は激変だね
グランプリの88%の話ですが、トップメタはガチで対策されて割合が減るはずなんです。メタられても勝てるという判断だからこそ88%だ、と。

戦隊の鷹は戦闘用としてよりも、コンボ用として作られたカードテキストだったはず。手札増やすためとか、魂の管理人やマロー等と。
近年の、戦闘に使われたクリーチャーの中で戦闘性能は最弱なのに。
miushun 2011/06/21(Tue) 編集
環境変わりますな
そりゃあ、その2枚入れなきゃみたいな環境になってるからにゃあ(@_@)
大王 2011/06/20(Mon) 編集
7/1~9/29
9/30に次のブロック発売でした
miushun 2011/06/20(Mon) 編集
7/1~9/29
9/30に次のブロック発売でした
miushun 2011/06/20(Mon) 編集
まだ長い
おそらくまだ4、5ヶ月あるんじゃないか

石鍛冶は剣かbatterskullでヤバいコンボだよ
ジェイスはロック性能がゲームをつまらなくする

余力があれば詳細な公式見解和訳します
miushun 2011/06/20(Mon) 編集
ほお
もう落ちるから別によい気がするがなぁ、てか石鍛冶急に評価されて、叩かれて禁止とかなんなんだろ?やばいコンボとかが出来たわけでもなく、最初からかかれているとおりの動きなのに。
mako 2011/06/20(Mon) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コメント
[09/05 mako]
[05/10 mako]
[05/08 大王]
[05/07 mako]
[04/18 mako]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) toglo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]