忍者ブログ
ひまとぐのぶろぐ
[433] [432] [431] [430] [429] [428] [425] [424] [423] [422] [420]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/01/01より
2枚のカードが禁止となります。

Punishing Fire/罰する火
Wild Nacatl/野生のナカティル

Punishing Fireは仕方ないですね。

ナカティルについては
WizardsのErik Lauerによる発表をまとめると
・これまでのモダン大会ではアグロ系はほぼZooでナカティル主体だらけだった。
・この「アグロならZoo一択」という流れを抑えるためにZOOで規制できるカードが他になかった。辛うじてナカティルを止めることが選ばれた。
・ナカティルや(前回禁止にされた)神座については、レガシー、スタンダードでは危険ではなかったものの、モダンではカードプール的に危険だという判断。つまり、モダンというフォーマットを意識してデザインされたカードでないので、モダンで危険に使われてモダンが廃れていくのを抑えたかった。

かなりの意訳ですが。


ナカティルについては難しいところだが、
今後の新しいセットが出たとしてもおそらく最強の1マナ戦闘用クリーチャーであり続けてしまうだろうから
それもつまらないと思うので、
今回の決定は個人的には評価をしたいと思う。

ただ、ナカティル持ってる人間としては。うむむ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
SCMもねぇ
ナカティルがダメなら基準も変わってきたってことだから、SCM(瞬唱の魔道師)も可能性はあるけどね。
けちな贈り物のような馬鹿げたアドバンテージってわけでもないし、
どちらかと言えば防御的で後出しなカードだからある種のデッキを殺しきるわけでもないけども。
青絡みなら現状採用率は100%に近いのが気にかかる。
miu 2011/12/26(Mon) 編集
ナカティルは意外だったなぁ
クリーチャーは禁止になりにくい傾向があるのに結局バニラなナカティルが禁止とは。 
シュンショウは禁止にしちゃうとイニストラードが売れなくなっちゃうから少なくとも次のブロックが出るまで禁止は無いと思われ。気が付いたらジェイス、石鍛冶クジ見たいにイニストラードはガラク、リリアナ、シュンショウクジだもんなぁ。他にもちらほら使えるのあるんだが、ミラ傷と比べると弱いし。スペルが死んでるし。
mako 2011/12/22(Thu) 編集
よし
これで、ナヤを使わない理由が出ますにゃ(^^)

しゅんしょうは………もうちょい経ったらじゃないか?
大王 2011/12/22(Thu) 編集
ショックとフェッチ
ショックランドとフェッチランドを禁止できない、しづらい以上、
ナカティル3/3は容易で、
フェッチ1点ダメージ以外のリソース(マナなど)のロスすらないのがまずかった。
カードパワー的には他にヤバいものもあるけれど
エターナルで常識なのは、2マナカードと1マナカードの越えられない圧倒的な格差。

タルモは強いが2マナだし、一応墓地対策で縮む。

WOTCはやりたがらないだろうが個人的にはSnapcaster Mageが一番ダメだと思う。
miu 2011/12/21(Wed) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コメント
[09/05 mako]
[05/10 mako]
[05/08 大王]
[05/07 mako]
[04/18 mako]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) toglo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]