忍者ブログ
ひまとぐのぶろぐ
[332] [331] [330] [329] [328] [327] [323] [322] [320] [319] [317]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Dungrove Elder 2G
Creature - Treefolk (R)
Hexproof(いわゆる「一方通行」のキーワード能力)
Dungrove Elderのパワーとタフネスはそれぞれあなたのコントロールする森の数に等しい
*/*

Gorehorn Minotaurs 2RR
Creature - Minotaur Warrior (C)
Bloodthirst(狂喜) 2
3/3

Chandra's Phoenix 1RR
Creatuer - Phoenix (R)
Flying
Haste
対戦相手があなたの子コントロールする赤のインスタント、ソーサリーもしくは赤のプレーンズウォーカーによりダメージが与えられるたびChandra's Phoenixをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
2/2

再録
Archon of Justice
Sorin Markov:
Flamebrast Dragon
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
そうかもね
ビートダウンにはちょっぴり打点不足なので
PW対策か装備ネタに。
いい相方がいればスクイー的な使い方が理想か。

ぐずぐずしてると燃え立つチャンドラが落ちてしまう…
miushun 2011/05/26(Thu) 編集
その息切れ対策のための
チャンドラに変わってフェニックス入るんじゃね?
mako 2011/05/26(Thu) 編集
バーンにチャンドラは良いのでは
チャンドラのバーンデッキに入れたときの万能振りは凄いですぜ。ネタ切れ気味の時の優秀さが半端じゃない。

フェニックスは意外に優秀で
恒久的なPW対策かつ、
装備があれば打点も完璧。
何度も戻るってことは装備しやすいわけで。
miushun 2011/05/25(Wed) 編集
ついに
チャンドラの時代がキ…いや来ないか。フェニックスは使われても、チャンドラじゃなくてバーンだな
mako 2011/05/25(Wed) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コメント
[09/05 mako]
[05/10 mako]
[05/08 大王]
[05/07 mako]
[04/18 mako]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) toglo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]