公式記事からのオレサマ訳です。
* ファイレクシアマナシンボルはコストにのみ使用される。(テキスト中もしくはカードのコストにのみ使用される。)
* ファイレクシアマナシンボルをそのマナ コストに持つカードは、どのようなコストでプレイされようとも使用されたそのコストの色である。
*総呪文コストを数える場合、ファイレクシアマナは1として扱う.
* ファイレクシアマナシンボルをコストに含む呪文、起動型能力を使う場合、そのカード(能力)のモードやXを決めるときに、ファイレクシアマナシンボルの支払い方法について決める。
* 1以下のライフのときには2点のライフは支払えない。
* ファイレクシアマナは新しい色ではない。ファイレクシアマナをマナプールに貯めることはできない。
* ファイレクシアマナシンボルはコストにのみ使用される。(テキスト中もしくはカードのコストにのみ使用される。)
* ファイレクシアマナシンボルをそのマナ コストに持つカードは、どのようなコストでプレイされようとも使用されたそのコストの色である。
*総呪文コストを数える場合、ファイレクシアマナは1として扱う.
* ファイレクシアマナシンボルをコストに含む呪文、起動型能力を使う場合、そのカード(能力)のモードやXを決めるときに、ファイレクシアマナシンボルの支払い方法について決める。
* 1以下のライフのときには2点のライフは支払えない。
* ファイレクシアマナは新しい色ではない。ファイレクシアマナをマナプールに貯めることはできない。
ドルルルル…
この、この音はっ!!
モヒカン達が来たぞー、逃げろーーー
ヒャッハー!!
見ろー、てめーらが見やすいように画像加工してやったぜーー
今回は画像多めなのでリンクでお送りします
日本語版が最初に非公式でリークされるという珍しいことが起きたので。
ちょっとがんばってみました。
この、この音はっ!!
モヒカン達が来たぞー、逃げろーーー
ヒャッハー!!
見ろー、てめーらが見やすいように画像加工してやったぜーー
今回は画像多めなのでリンクでお送りします
日本語版が最初に非公式でリークされるという珍しいことが起きたので。
ちょっとがんばってみました。
Elesh Norn, Grand Cenobite 5WW
Legendary Creature - Praetor Mythic Rare
Vigilance
Other creatures you control get +2/+2.
Creatures your opponents control get -2/-2.
4/7
Suture Priest 1W
Creature - Cleric Common
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may gain 1 life.
Whenever a creature enters the battlefield under an opponent's control, you may have that player lose 1 life.
1/1
Pristine Talisman 3
Artifact common
T: Add to your mana pool. You gain 1 life.
Legendary Creature - Praetor Mythic Rare
Vigilance
Other creatures you control get +2/+2.
Creatures your opponents control get -2/-2.
4/7
Suture Priest 1W
Creature - Cleric Common
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may gain 1 life.
Whenever a creature enters the battlefield under an opponent's control, you may have that player lose 1 life.
1/1
Pristine Talisman 3
Artifact common
T: Add to your mana pool. You gain 1 life.
3位(1201中)
Creatures [13]
1 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3 《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
4 《業火のタイタン/Inferno Titan》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
Instants [8]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
Sorceries [8]
4 《探検/Explore》
4 《定業/Preordain》
Planeswalkers [4]
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Lands [27]
2 《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2 《山/Mountain》
3 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3 《森/Forest》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5 《島/Island》
何がすごいかって、3色コントロールの重要なフィニッシャーに
先駆のゴーレムを採用したところ。
この3色の5マナ域が薄かったのか、
それともゴーレムが強いからなのか。
これもジェイス対策なのか。
ゴーレムばんざい。
Creatures [13]
1 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3 《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
4 《業火のタイタン/Inferno Titan》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
Instants [8]
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
Sorceries [8]
4 《探検/Explore》
4 《定業/Preordain》
Planeswalkers [4]
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Lands [27]
2 《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2 《山/Mountain》
3 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3 《森/Forest》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5 《島/Island》
何がすごいかって、3色コントロールの重要なフィニッシャーに
先駆のゴーレムを採用したところ。
この3色の5マナ域が薄かったのか、
それともゴーレムが強いからなのか。
これもジェイス対策なのか。
ゴーレムばんざい。
Thunder DragonとBogardan Hellkiteが魅力か。
スターターにのみ収録されていたレアな一枚。
最近From the Vault:Dragonsにも新イラストで収録されたが今回はどちらのイラストだろう。
Thunder Dragon (5)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
Thunder Dragonが戦場に出たとき、それはすべての飛行を持たないクリーチャーに3点のダメージを与える。
5/5
Main Deck
60 cards
24 《山/Mountain》
24 lands
1 《血印の導師/Bloodmark Mentor》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《燃えがらの壁/Cinder Wall》
2 《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
1 《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》
1 《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling》
1 《環状列石の守護者/Henge Guardian》
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
1 《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon》
2 《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner》
1 《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
1 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
1 《Thunder Dragon》
1 《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
17 creatures
2 《天球儀/Armillary Sphere》
1 《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
1 《捕らわれの炎/Captive Flame》
1 《ヴァラクートのかぎ爪/Claws of Valakut》
1 《火炎放射/Cone of Flame》
2 《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1 《ドラゴンの爪/Dragon's Claw》
2 《焦熱の落下/Fiery Fall》
1 《幽霊火/Ghostfire》
1 《石の顎/Jaws of Stone》
1 《罰する火/Punishing Fire》
1 《煮えたぎる歌/Seething Song》
1 《地鳴りの一撃/Seismic Strike》
1 《シヴの抱擁/Shiv's Embrace》
1 《大地の飛礫/Spitting Earth》
1 《一時的狂気/Temporary Insanity》
19 other spells
スターターにのみ収録されていたレアな一枚。
最近From the Vault:Dragonsにも新イラストで収録されたが今回はどちらのイラストだろう。
Thunder Dragon (5)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
Thunder Dragonが戦場に出たとき、それはすべての飛行を持たないクリーチャーに3点のダメージを与える。
5/5
Main Deck
60 cards
24 《山/Mountain》
24 lands
1 《血印の導師/Bloodmark Mentor》
1 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
1 《燃えがらの壁/Cinder Wall》
2 《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
1 《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》
1 《火腹の変わり身/Fire-Belly Changeling》
1 《環状列石の守護者/Henge Guardian》
1 《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
1 《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon》
2 《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner》
1 《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
1 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
1 《Thunder Dragon》
1 《大食のドラゴン/Voracious Dragon》
17 creatures
2 《天球儀/Armillary Sphere》
1 《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
1 《捕らわれの炎/Captive Flame》
1 《ヴァラクートのかぎ爪/Claws of Valakut》
1 《火炎放射/Cone of Flame》
2 《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1 《ドラゴンの爪/Dragon's Claw》
2 《焦熱の落下/Fiery Fall》
1 《幽霊火/Ghostfire》
1 《石の顎/Jaws of Stone》
1 《罰する火/Punishing Fire》
1 《煮えたぎる歌/Seething Song》
1 《地鳴りの一撃/Seismic Strike》
1 《シヴの抱擁/Shiv's Embrace》
1 《大地の飛礫/Spitting Earth》
1 《一時的狂気/Temporary Insanity》
19 other spells
聖遺の騎士一点張りのちょっと寂しいデッキ。
Dragons Deckより強そうだけども。
6 《森/Forest》
2 《草原/Grasslands》
12 《平地/Plains》
1 《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
2 《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1 《樹上の村/Treetop Village》
24 lands
1 《アラボーンの騎兵/Alaborn Cavalier》
1 《ベナリアの槍騎兵/Benalish Lancer》
1 《隊商の随員/Caravan Escort》
1 《柏槙教団のレインジャー/Juniper Order Ranger》
1 《カビーラの擁護者/Kabira Vindicator》
1 《キンズベイルの騎兵/Kinsbaile Cavalier》
1 《模範の騎士/Knight Exemplar》
2 《岸壁安息所の騎士/Knight of Cliffhaven》
1 《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》
1 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1 《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1 《結び蔦の聖騎士/Knotvine Paladin》
1 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
2 《勇猛な反対派/Lionheart Maverick》
1 《プラーフの聖騎士/Paladin of Prahv》
1 《チドリの騎士/Plover Knights》
1 《銀騎士/Silver Knight》
1 《空狩人の巡回兵/Skyhunter Patrol》
1 《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》
1 《白騎士/White Knight》
1 《萎れ葉の騎兵/Wilt-Leaf Cavaliers》
1 《ザルファーの指揮官/Zhalfirin Commander》
24 creatures
1 《秋の際/Edge of Autumn》
1 GriffinGuide
1 《危害のあり方/Harm's Way》
1 《勇士の再会/Heroes' Reunion》
1 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
1 《力強い跳躍/Mighty Leap》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《返礼/Reciprocate》
1 《復仇/Reprisal》
1 《印章の祝福/Sigil Blessing》
1 《蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor》
1 《信仰の試練/Test of Faith》
12 other spells
Dragons Deckより強そうだけども。
6 《森/Forest》
2 《草原/Grasslands》
12 《平地/Plains》
1 《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
2 《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1 《樹上の村/Treetop Village》
24 lands
1 《アラボーンの騎兵/Alaborn Cavalier》
1 《ベナリアの槍騎兵/Benalish Lancer》
1 《隊商の随員/Caravan Escort》
1 《柏槙教団のレインジャー/Juniper Order Ranger》
1 《カビーラの擁護者/Kabira Vindicator》
1 《キンズベイルの騎兵/Kinsbaile Cavalier》
1 《模範の騎士/Knight Exemplar》
2 《岸壁安息所の騎士/Knight of Cliffhaven》
1 《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》
1 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1 《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1 《結び蔦の聖騎士/Knotvine Paladin》
1 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
2 《勇猛な反対派/Lionheart Maverick》
1 《プラーフの聖騎士/Paladin of Prahv》
1 《チドリの騎士/Plover Knights》
1 《銀騎士/Silver Knight》
1 《空狩人の巡回兵/Skyhunter Patrol》
1 《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》
1 《白騎士/White Knight》
1 《萎れ葉の騎兵/Wilt-Leaf Cavaliers》
1 《ザルファーの指揮官/Zhalfirin Commander》
24 creatures
1 《秋の際/Edge of Autumn》
1 GriffinGuide
1 《危害のあり方/Harm's Way》
1 《勇士の再会/Heroes' Reunion》
1 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
1 《力強い跳躍/Mighty Leap》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《返礼/Reciprocate》
1 《復仇/Reprisal》
1 《印章の祝福/Sigil Blessing》
1 《蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor》
1 《信仰の試練/Test of Faith》
12 other spells
カテゴリー